学校の概要
昭和 22 年 4 月に新制中学校制度実施により人吉市立河南中学校大塚分校として、大塚小学校に併置して創立した。

昭和23年建設の校舎玄関付近
23年4月には中学校校舍起工され、同年9月に新校舎に移転している。

昭和36年落成の教室棟(国道から)
24年4月には河南中学校が南中学校へ、また南中学校から第一中学校と改称に伴い、同分校と改称している。

運動場より校舎を望む
同年5月には新設運動場第1期工事完了し、29年4月に人吉第一中学校から独立し、人吉市立第四中学校となる。

運動場での一風景
35年7月に校舎改築のための敷地整備が開始され36年3月に校舍が落成した。

人吉第四中学校の校歌
生徒像として「自主・明朗・勤勉」を掲げ教育が進められた。

第一回卒業生から寄贈された校旗

50周年記念碑建立
浩然
孟子の「浩然の気を養う(堂々とした大きな心を養う)」という言葉より刻む
学校の沿革
昭和22年度~63年度
| 年 度 | 学級数 | 生徒数 | 本 校 の 歩 み |
| 昭22 | 1 | 54 | 人吉市立河南中学校大塚分校 大塚小に併設 |
| 23 | 2 | 86 | 新校舎に移転 |
| 24 | 3 | 117 | 人吉市立第一中学校大塚分校 新校舎落成式 |
| 25 | 3 | 107 | |
| 26 | 3 | 99 | |
| 27 | 3 | 82 | |
| 28 | 3 | 87 | |
| 29 | 3 | 88 | 本校昇格「人吉市立第四中学校」と改称 |
| 30 | 3 | 90 | |
| 31 | 3 | 100 | 理振法備品購入 |
| 32 | 3 | 93 | 校舎補修工事 |
| 33 | 3 | 82 | 体育倉庫落成 |
| 34 | 3 | 80 | |
| 35 | 3 | 87 | 校舎改築整地 新校舎落成 |
| 36 | 3 | 95 | 校内放送設備 |
| 37 | 3 | 102 | 文部省産業教育研究指定校 |
| 38 | 3 | 103 | 実習機械据え付け ミルク給食開始 |
| 39 | 3 | 83 | 水道浄水工事 教室電灯配線 校歌制定 |
| 40 | 3 | 77 | 文部省産業教育研究指定校 校門 岩石園 |
| 41 | 3 | 70 | 県科学展入賞 |
| 42 | 3 | 75 | えびの地震と大雪のため休校(2月) 明治百年記念国旗掲揚台(卒業記念) |
| 43 | 3 | 66 | |
| 44 | 3 | 65 | 校舎屋根張替 フェンス工事 |
| 45 | 3 | 51 | 通学路舗装 |
| 46 | 3 | 49 | 台風19号校舎屋根大破 |
| 47 | 3 | 44 | へき地認定(1級) |
| 48 | 3 | 38 | 資料室整備 電気工事 ガス保管庫 |
| 49 | 3 | 41 | 家庭科室水道工事 放送室設置 |
| 50 | 3 | 31 | プール落成式 |
| 51 | 3 | 28 | 飲料水道完成 登校道路舗装 |
| 52 | 3 | 21 | 高鉄棒取付 水道工事完了 |
| 53 | 3 | 24 | 県社協「ボランティア活動普及事業協力校」 技術倉庫 図書館完成 |
| 54 | 3 | 25 | |
| 55 | 3 | 22 | |
| 56 | 3 | 20 | ボランティア協力校研究発表「人吉四中」の看板設置 |
| 57 | 3 | 16 | 運動場プレハブ(倉庫)設置 |
| 58 | 3 | 14 | 水道用モーター設備 ピアノ購入 |
| 59 | 3 | 12 | 30周年記念文化祭 記念文集 上水道滅 菌装置取付 |
| 60 | 3 | 11 | 国有林植樹祭参加 |
| 61 | 3 | 14 | 校長室・休養室設置 マイタッチ計画(パソコン1台) 人権作文コン最優秀賞 安全に関する作文最優秀賞 RKK取材 |
| 62 | 3 | 13 | 「少年の主張」県大会3席 「赤い羽根」 街頭募金協力学校表彰 「ボランティア協力校」厚生大臣賞 |
| 63 | 3 | 17 | チャイム取付 大塚老人会と交流 |
平成元年度~平成6年度
| 年 度 | 学級数 | 生徒数 | 本 校 の 歩 み |
| 平成元 | 3 | 13 | 台風11号普通教室屋根大破 RKK器楽コン全生徒参加銀賞 |
| 2 | 3 | 13 | 「ボランティア活動推進校」標識取付 |
| 3 | 3 | 12 | 郡市科学展優秀賞 犬童球渓音楽祭全生徒 |
| 4 | 3 | 14 | 学校週5日制モデル校 県発明展特別賞 RKK器楽コン全生徒参加金賞 |
| 5 | 3 | 17 | 県発明展「県賞」受賞(自動灌水器) 「もやい活動」国道にキジ馬設置 |
| 6 | 3 | 12 | 中体連卓球に全生徒出場 |
| 7 | 3 | 12 | 人吉市「環境美化清掃団体」表彰 朝日生命絵画コンクール優秀賞 県発明展協会支部長賞 「お米とわたし」県賞・学校賞受賞 |
| 8 | 3 | 12 | 人吉陸上記録会800m優勝 読書感想文優秀賞 |
| 9 | 3 | 14 | 学年別卓球優勝 「お米とわたし」図画優秀賞 |
| 10 | 3 | 9 | 卓球優勝県大会出場 県発明展県賞 防犯ポスター天賞 和紙卒業証書作成 |
| 11 | 3 | 14 | 新人卓球優勝 「親子20分読書」指定 |
| 12 | 3 | 9 | 「大塚棒踊り」披露 ごみ環境標語金銀賞 |
| 13 | 2 | 9 | 法務省人権作文応募に感謝状 子どもの詩学校賞 |
| 14 | 3 | 9 | 75条学級併設 障害者雇用促進ポスター県奨励賞 パソコン8台導入 |
| 15 | 4 | 9 | |
| 16 | 2 | 6 | |
| 17 | 平成17.3 閉校 |
学校の所在地
〒868-0065
熊本県人吉市西大塚町3210番地の1


コメント