学校の概要
本校は、平成15年4月に相良北中学校と相良南中学校の統合により誕生した。

昭和62年建設の校舎 (体育館付近から)
校区は、人吉盆地の北西に位置し、清流「川辺川」が北から南に向かって流れ、球磨川と合流している。

校舎全景 体育館(左)普通教室(右)
校区は、四浦、柳瀬、深水、川辺の4つの地域で成り立っている。茶は県内トップの総生産額を誇り、茶の産地として全国的にも高い評価を受けている。

玄関付近からの校舎全景
生徒は、とても明るく素直である。生徒会や3年生がリーダーとなり、いろいろな教育活動で、自治的な活動を行うことができる。

旧校舎時代の校舎全景(昭和60年頃まで)
本年度は、学校教育目標「元気と挑戦で成長を」のもと、「元気力」「挑戦力」「発表力」「考動力」「思いやる力」の5つの資質・能力の育成を、学校総体で取り組んでいる。また、生徒を中心に、五者で同じ方向を向いた教育の実践に取り組んでいる。

昭和34年頃までの旧校舎
学校の沿革
昭和22年度~63年度
年 度 | 学級数 | 生徒数 | 本 校 の 歩 み |
昭和22 | 7 | 188 | 川村立川村中学校として川村小内に開校 |
23 | 7 | 287 | |
24 | 8 | 387 | |
25 | 9 | 394 | |
26 | 8 | 374 | 新校舎落成(8教室)移転 |
27 | 8 | 368 | |
28 | 8 | 350 | 校舎本館落成 |
29 | 9 | 395 | 水道施設完工 運動場整備 |
30 | 9 | 414 | 防火用水 実習地拡張 学校林 |
31 | 9 | 416 | 相良村立相良南中学校と改称 |
32 | 9 | 404 | 校舎裏校地拡張 |
33 | 8 | 367 | 実習地拡張 |
34 | 9 | 393 | 体育館落成 |
35 | 8 | 419 | 自転車小屋設置 |
36 | 9 | 499 | 手洗い場、水飲み場設置 |
37 | 10 | 539 | 第2運動場北側土手完成 |
38 | 12 | 558 | 校内放送施設完備 バックネット新設 |
39 | 12 | 531 | 技術室、家庭科室新築 ちり焼き場新設 |
40 | 12 | 480 | 台風15号講堂屋根大破 農業倉庫倒壊 理科教室電灯設置 |
41 | 12 | 453 | 農業倉庫新築 |
42 | 11 | 430 | 登校道路舗装 校舎排水溝完工 創立20周年記念式典 |
43 | 12 | 413 | 完全給食開始 |
44 | 10 | 378 | テニスコート、バックネット完成 |
45 | 9 | 346 | 体育館・技術室天井補修 保健室資料室設置耐 火書庫設置 チャイム設置 理解室屋根葺き替え 立志の日記念植樹(楠)バレーコート新設 |
46 | 9 | 310 | 県指定「租税教育」研究校 更衣室新設 |
47 | 9 | 302 | 県指定「租税教育」研究校発表会 サッカーゴール新設 |
48 | 8 | 260 | 運動場新設 電話設置(川局50番)はん登平行棒雲悌設置 |
49 | 7 | 240 | 通学路舗装 防犯用シャッター取付 |
50 | 6 | 214 | 大蔵・文部合同監査 県教育庁訪問 |
51 | 6 | 214 | ステージ引き幕(卒業記念) |
52 | 6 | 209 | グランドピアノ購入 校舎屋根葺き替え |
53 | 6 | 200 | 体育館改修 水道補修 |
54 | 6 | 193 | 1・2年教室補修 玄関天井塗装 |
55 | 6 | 191 | 第1校舎塗装 校門フェンス取付 |
56 | 6 | 201 | 第2校舎塗装 部室新設 |
57 | 6 | 202 | |
58 | 6 | 204 | 体育館落成 |
59 | 6 | 198 | 旧体育館・校舎全面撤去 |
60 | 6 | 208 | 文部省「勤労生産学習研究推進校」研究発表 運動場整備拡張 テニスコート 国旗掲揚台設置 |
61 | 6 | 204 | 校舎・武道場・運動場落成式 |
62 | 6 | 228 | 教室・特別教室移転工事 管理棟にエアコン設置 パソコン導入 |
63 | 7 | 239 | 技術室棟、特殊学級室新設 特殊学級開設 |
平成元年度~
年 度 | 学級数 | 生徒数 | 本 校 の 歩 み |
平成元 | パソコン室設置14台 | ||
2 | 6 | 239 | 生徒用給茶器2台設置 |
3 | 7 | 226 | |
4 | 「ボランティア事業普及協力校」指定 | ||
5 | 7 | 229 | 体育館用グランドピアノ購入 |
6 | 8 | 230 | 「租税教育実践校」指定 |
7 | 8 | 232 | |
8 | 8 | 205 | |
9 | 8 | 199 | |
10 | 6 | 185 | 創立50周年記念誌「百年杉」刊行 |
11 | 6 | 183 | パソコン設置 |
12 | 7 | 172 | 文部省指定進路指導改善事業 |
13 | 7 | 162 | |
14 | 7 | 168 | プール竣工 |
15 | 7 | 170 | 相良北中と統合し「相良中」と改称 開校式 |
16 | 7 | 187 | 租税教育実践校委嘱研究指定校 |
17 | 6 | 195 | 相良村学力向上研究推進指定校 ボランティア活動普及事業協力校指定 |
18 | 6 | 185 | NIE実践校 自立支援実践モデル校 |
19 | 6 | 201 | 知的障がい学級(若鮎学級)新設 |
20 | 6 | 175 | 文部科学省指定全国学力・学習状況調査等を活用した学校教育改善推進事業校 |
21 | 7 | 173 | 自閉症・情緒障がい学級(若葉学級)新設 校内放送設備他設置 |
22 | 7 | 145 | 1~3年教室エアコン設置 |
23 | 8 | 143 | 駐車場新設、テニスコート防球ネット新設 |
24 | 8 | 132 | 1~3年教室空気清浄機設置 |
25 | 8 | 142 | 運動場全面改修 体育館周辺舗装工事 |
26 | 7 | 145 | 特別教室エアコン設置 体育館・技術室屋根修理 |
27 | 7 | 148 | 租税教育指定校 ICTを活用した「未来の学校」創造プロジェクト指定校 |
28 | 7 | 131 | 素心館屋根、外壁工事 ICTを活用した「未来の学校」創造プロジェクト指定校 |
29 | 7 | 129 | 教室、体育館照明のLED化工事 |
30 | 6 | 122 | 学習室空調工事 体育館ステージのLED化工事 |
令和元 | 6 | 122 | 教室壁面(前面)塗装 |
2 | 6 | 114 | 教室壁面(側面、背面)塗装 新型コロナのため体育大会を半日開催 |
3 | 6 | 102 | 電子黒板3台導入 |
4 | 7 | 105 |
学校の所在地
〒868-0094
熊本県球磨郡相良村深水2130
コメント